▶ポイントマップご利用上の注意点はこちら(必ずお読みください)
アクセスマップ
安来市内を縦断する伯太川と吉田川の河口エリアがこのポイントです。
伯太川と吉田川へは、安来港から中海沿いを道なりに進めば行くことができます。
地図の真ん中のピンク色の箇所は、日立金属の工場敷地です。工場敷地の外側の道(中海側の道)を行けば、伯太川・吉田川の河口部が見えてきます。
駐車可能な場所は、路肩のスペースや川沿いの土手の入り口にあります。
駐車スペースで広い場所はありません。
しかし、駐車可能なポイントは少なくないので、どこかには駐車できると思います。
どの駐車スペースもポイントからとても近いです。
ポイント概要
伯太川河口の様子です。
こちらは伯太川河口エリアの河川内の様子です。
こちらは吉田川の河口エリアの河川内の様子です。
こちらは河口側から見た吉田川の様子です。
伯太川と吉田川の河口部は一番近い場所で150mほどしか離れていないので、このエリア一帯がとても流れの変化の大きいポイントです。
河口部は岸際から水深が浅いところが多く、砂地になっています。
なので、河口エリアで釣りをする場合には伯太川も吉田川もウェーディングでの釣りになります。
特に伯太川の河口部は岸から20mくらい立ち込むことができます。
このポイントでのウェーディングは大型の実績があります。
ただ、底質が砂地のため台風や大雨後には地形が変わっていることがあります。
いままで平地だった場所にスリットができていて、いつもどおりに歩いていたら深みにハマってしまった…という事故もあるようです。
ナイトウェーディングをするときは必ず明るいうちにチェックしておきましょう。
こちらは新飯島橋の様子です。
こちらは吉田川にかかる橋の様子です。
伯太川も吉田川も最河口部に橋が架かっており、常夜灯が設置されています。
ナイトゲームのときは橋脚や橋の明暗部は必ずチェックしましょう。
河川内は足場が整備されています。
河川の水量やベイトの溜まり方によっては河川内の奥の方までシーバスが入ってくることがあります。
その場合には、オカッパリから河川内のシーバスを狙うこともできます。
こちらは日立金属裏へ続く堤防の様子です。
堤防沿いにランガンしながらシーバスを狙うこともできますが、ランカークラスの実績は高くはありません。
こちらは伯太川河口へ行く道です。
このエリアは岸際一帯が護岸整備されていてとても足場が良いです。
河口部へ向かう道も、整備された堤防沿いを歩いて行くことができます。
吉田川河口部の西側堤防は護岸整備されていてとても足場が良いです。
風車の下には駐車スペースもあります。
釣り方
◆ベイト:ボラ・コノシロ・サッパ・ハゼ・サヨリなど
◆水深:全体的に浅い
◆ルアーはシャローミノー、シンキングペンシル
◆回遊待ちメイン
河口部
このポイントのメインシーズンは4~11月です。
ただし、河川内にベイトが溜まることがあるので、その場合にはシーズンに関係なくシーバスを狙うことができます。
ボラ・コノシロ・サッパ・サヨリといったベイトは河口部だけでなく河川内にも溜まります。
また、河口部にはハゼも多く生息しています。
河口部の水深は浅いのでウェーディングのポイントになります。
基本的な狙い方は河口部での回遊待ちですが、ベイトを追って河川内に入ってきたシーバスを狙うこともできます。
また、両河川に架かる橋の下はナイトゲームでは明暗部になるので、明暗に潜むシーバスを狙ってみるのも面白いです。
西側エリア(風車前)
吉田川の西側一帯は護岸整備されて足場がとてもいいです。
基本的な狙い方は足場の良さを活かしたランガンの釣りになります。
この西側一帯のエリアはボラが非常に多く、シーバスのベイトになるような15~20cmサイズのボラが溜まっていることがあります。
また、西側一帯のエリアはチヌも多く、餌釣りでチヌを狙うこともできます。
ルアーでチヌを狙ってみるのも面白いでしょう。