【レポート】サヨリパターンのシーバスをRECTER111Fで狙い撃つ!!【RECTER(レクター)】

一見するとバチルアーのようにも思えるRECTER(レクター)111F。

でも、見方を変えるとサヨリっぽくも…見えなくもない!?

そこで、今回は、サヨリを追ってシャローエリアに入ってきたシーバスをレクターで狙ってみました。

汽水湖のシャローオープンエリア

関連記事

一見するとバチルアーのようにも思えるRECTER(レクター)111F。今回は、サヨリが溜まっている中海で、レクターを使って高活性の謎のフィッシュイーターに迫りました。[itemlink post_id="1[…]

今回のRECTER釣行に選んだのは前回の釣行でレクターでチヌを釣った中海のシャローのオープンエリア。

前回の釣行ではサヨリの量がかなり豊富だったことことから、今回も同じポイントからスタートです。

タックルデータ

[ロッド]マルティスタ82β(ショーカ・ラボ)
[リール]C3000XG(シマノ)
[ライン]VARIVAS 4 マーキング 1.5号(バリバス)
[リーダー]ナノダックスショックリーダー 7号(サンヨーナイロン)

ロッドは、自作の8.2ftロッド。

シーバスロッドの硬さでいえばMLクラス~ややMクラス寄りといった硬さです。

このロッドで、だいたい10gから50gくらいまでのルアーを使います。

リールはシマノのC3000XGです。

水の抵抗・水圧による変化を取りやすいように、エクストラハイギアを使っています。

ラインは、価格が安くてクセがつきにくいので、バリバスのVARIVAS4を使っています。

いろいろなポイントで釣りをするので、魚を無理やり抜き上げることもあります。

そのため、ラインは太めの1.5号を使用しています。

リーダーは、結束のしやすさからナイロンリーダーを使用しています。

ナイロンの中でも、ナノダックスのショックリーダーをメインで使っています。

7号という太めのラインを標準で使うので、根ズレ対策にもなります。

思惑が外れてベイトが少なめ

今回は、前回サヨリが豊富で、チヌが積極的にサヨリを追い回していたエリアからスタート。

関連記事

一見するとバチルアーのようにも思えるRECTER(レクター)111F。今回は、サヨリが溜まっている中海で、レクターを使って高活性の謎のフィッシュイーターに迫りました。[itemlink post_id="1[…]

意気揚々と釣りを始めたのですが、前回と違って、明らかに生命感が薄い。

確かに、足元にはチラホラとサヨリの姿は見えています。

しかし、それを捕食する魚(フィッシュイーター)の気配がありません。

動画撮影をしながら15分くらい実釣したところで、ポイントを移動しました。

徘徊中に捕食音を確認

今回はサヨリについたシーバスを狙っていたので、まずはベイトとなるサヨリが豊富なエリアを探します。

サヨリを探してウロウロしていたところ、近いところで捕食音が聞こえてきました。

それも2回も。

そこで、ロッドを持って、いざ出陣。

レクターを数キャストしたところで、岸際20cmくらいの場所でサヨリがザワつきました。

ショーカラ
タモで掬えそうな場所でした

そこで、サヨリがザワついた場所をショートキャストで丁寧に狙ったところ…

一撃で食ってきました!

ショーカラ
サヨリを追ってシャローエリアに入ってきたシーバスはとても素直で大好きです
ショーカラ
詳細は動画にて

サヨリパターンのシーバスをレクターで狙い撃つ!

今回の釣行では、サヨリを追って岸際に入ってきたシーバスを、一投で狙い撃つことができました。

もちろん、フルキャストをして広く探ることもあります。

でも、狙ったところでストライクを引き出すのはルアーフィッシングの最高の醍醐味といえます。

シーバスフィッシングにおいてはいろんなベイトパターンがあります。

その中でも、サヨリを追ってシャロ―エリアにシーバスが入ってくるサヨリパターンは、かなりイージーモードです。

岸際でサヨリがザワついているときは、シーバスの姿は見えなくても、近くにいるかもしれません。

そんな状況に遭遇したときは、積極的にパニックになったベイトの周辺を狙ってみましょう。

けっこうイージーにシーバスは釣れるものです。

次回の釣行ではサイズアップを狙いたいところですね。

待て! 次回!!

関連記事