【初心者向け】意外に難しい?オープンエリアのシーバス攻略法!!

昨年暮れ頃に(元)釣り友である僕の友人の後輩という子にこういう質問をされました。

後輩
オープンエリアってどうやって釣ればいいですか?

僕からすればオープンエリアの釣りってメチャクチャやることが多くて大変なのですが、友人の後輩としては『投げて巻く以外にどんなことをすればいいかわからない』ということでした。

まぁ、確かにオープンエリアって目に見える障害物があるわけじゃないので、オープンエリアでの釣りのスタイルが決まっていないと『何をやっていいのかわからない』って状況にあるようです。

そこで、このページではオープンエリアでのシーバスの狙い方をご紹介します。

オープンエリアとは

オープンエリアとは目に見える障害物や魚の居着きポイントがない開けたエリアのことです。

港湾であれ、河川であれ、湖であれ、サーフであれ…

キャストで狙うべき目標物がないような開けたエリアはまとめてオープンエリアと呼んでいます。

シーバスフィッシングは『待ちの釣り』(回遊待ち)がメインですが、待ちの釣りはほぼ100%に近いくらいオープンエリアでの釣りになります。

つまりシーバスフィッシングのフィールドのうちかなり多くのフィールドがオープンエリアといえるということです。

典型的なのはサーフです。

自分のキャストする方向に構造物のような目標物は何もありません。

サーフはオープンエリアの典型的なポイントといえます。

逆に、オープンエリアじゃないポイントってどんなところかといえば、人工構造物(マンメイドストラクチャー)・橋脚橋の明暗部などのあるポイントです。

これらのポイントではストラクチャーや橋脚や橋の明暗部を狙った釣りを展開することになります。

こういうエリアはオープンエリアではないエリアといえます。

オープンエリア攻略のために必要なこと

オープンエリアでの釣りは目標物や明暗部のような「狙い目」がないため、漫然とキャスト→リトリーブの繰り返しなりがちです。

そういうスタイルで釣りをするとオープンエリアの攻略はとても難しくなります。

そこで、オープンエリアでは以下の点を意識して攻略していく必要があります。

流れの強弱・ヨレ・潮目はあるか?
ベイトが何か?
とにかく派手なルアー

これらを意識して釣りを展開していきます。

なお、オープンエリアが初場所(初めて釣りをするエリア)のときはコチラも参照してください。

関連記事

釣りを始めると誰もが必ず一度は体験する初場所での釣りや ポイント開拓 。限られた時間の中で右も左も分からない場所で釣りをすると、なかなか思うような展開に持ち込むことができないものです。このページでは、初場所でも困らないルア[…]

流れの強弱・ヨレ・潮目を探す

シーバス(…に限りまらず多くの魚に当てはまります)は流れに付く魚です。

流れが強い場所があれば、そういう場所にはプランクトンのような小魚のエサが集まりやすく、結果としてシーバスのベイトとなる小魚も流れに付きます。

流れの変化を探すというのは基本的なことですが、オープンエリアではこういう基本的なことを意識的かつ愚直に行う必要があります。

ベイトが何か?

目の前に広がるオープンエリアにおいてシーバスのベイトとなり得るのはどんな魚(or甲殻類)か?

これをいち早く把握できれば、より釣果に近づくことができます。

たとえば、ベイトが底棲性のヒイラギなのに表層や中層を狙ってもシーバスには近づけません。この場合にはバイブレーションなどでボトム付近を攻める必要があります。

あるいは、ベイトが水面に群れるサヨリなのにバイブレーションを投げていてもシーバスに近づくことはできません。この場合にはシャローランナーなどで表層付近を攻める必要があります。

目標物がないオープンエリアで攻めるべきレンジもわからないってなると本当にお手上げ状態になります。

ただ漫然とキャスト→リトリーブを繰り返すことになります

なので、ベイトが何かをいち早く把握しようとすることはとても重要な作業になります。

とにかく派手なルアー

最近のルアーはアングラー「を」釣るために、ナチュラル系のカラーが増えてきました。

アングラーにとっても、派手なカラーや奇抜なカラーよりもナチュラルカラーの方が人気があるようです。

でも、オープンエリアではどこにいるかわからないシーバスにルアーに気付いてもらわなければなりません。

ストラクチャーに居着いたシーバスをピンスポットで狙うのと違って、オープンエリアではどこにシーバスがいるかもわかりません。

もしかしたら、ルアーから離れた遠いところに群れているかもしれません。

そういうシーバスにも気付いてもらえるように、オープンエリアで使うルアーはなるべく派手なものをチョイスします。

派手なルアーというのは、具体的には

・目立つカラー
・動きの強いルアー
・ラトル入りルアー

です。

僕の場合、オープンエリアで釣りをするときはデイゲームでもパールホワイト系を使います。あるいは、ピンク系やホットタイガー系、最近流行りの「どチャート」みたいなカラーも効果的です。

動きが強いルアーというのは、トップウォーターやジャークベイト、メタルバイブみたいなルアーです。

ソルトではなぜかノンラトルルアーが主流ですが、オープンエリアで釣りをするときはラトル入りのルアーがあるととても心強いです。

ところで、派手めなルアーを推すと

アングラー
スレてるシーバスは口を使わないのでは?

といわれることがあります。

ショーカラ
たぶん、派手めなルアーではスレてるシーバスは口を使わないと思いますよ(笑
でも別にいいんです

そんなだだっ広いオープンエリアでスレてるシーバスにチマチマ口を使わせようとしなくても、派手めなルアーに好反応なやる気のあるシーバスを遠くから引っ張ってくればいいんです。

水中の変化を狙おう!

オープンエリアには目標となるような構造物がないため、単調なキャスト→リトリーブの繰り返しになってしまいます。

でも、オープンエリアといえども水中の中には確かな変化が存在しています。

流れの強弱・流れのヨレ・潮目・ベイトの着いている場所など…

こういう場所を探しながら少しずつシーバスに近づいていくのがオープンエリアの釣りです。

また、どこにいるかわからないシーバスにアピールするためには派手めなルアーが効果的です。

オープンエリアでは縮こまった釣りを展開するのではなく、広く大胆にシーバスに迫っていきましょう。

ショーカラ
よろしければ↓コチラもどうぞ