【ゼロから始める】スランプ!?魚が釣れない時の対処法を理解する!【第24回】

少しずつシーバスが釣れるようになってきた頃。

突然、また「シーバスが釣れない時期」が訪れます。

いわゆるスランプと呼ばれるときです。

いままで少しずつでも釣れるようになってきたのに、またしばらく釣れない時期が長くなってしまった、とか。

自然が相手のレジャーなので、当たり前に起こり得る事態です。

でも、いざ自分が直面すると

ビギナー
このまましばらく釣れないんじゃないか…

とか

ビギナー
何をどうすれば釣れるんだ…

と不安になることもあります。

でも、あれやこれやと思い悩みながらやっと釣れた魚は格別の思い出にもなります。

そこで、このページでは、シーバスが釣れないときにアングラーがやるべきことをご紹介します。

関連記事

SNSを見ていると、多くのアングラーが簡単に釣果を残しているように感じます。ビギナー自分だけ釣れないのでは?とかビギナーシーバス釣りって難しい…と頭を抱えるビギナーも少なくないでしょう。[…]

執筆者
ショーカラ(y-nax)
『釣り』の翻訳家
最近の釣りメディアでは、釣りに関する情報がメーカーのために中・上級者目線で発信されるようになりました。ナチュラルリリースでは、ビギナー目線で語られることが少なくなった「釣りに関する『キホンのキ』」をビギナー目線で発信しています。

釣り人の『スランプ』とは?

近所のブッコミ釣りのおっちゃんには無縁の話ですが…

季節・水温・ベイトなどを根拠に魚の行動を予測しながらアプローチするルアーフィッシングでは、予想がハマれば面白いように釣れますが、予想が外れるとウソのように釣れなくなってしまうことがあります。

しかも、予想が外れる期間が長引くと「しばらく魚の顔を見てないな(;´・ω・)」って感じになります。

ショーカラ
エサ釣りと違って、狙った魚以外(外道)は基本的にはあまり釣れないからね

それがいわゆるスランプです。

僕の体験談ですが、ある程度安定してシーバスが釣れるようになった頃に、突然、釣れないモードに入ったことがあります。

ショーカラ
ルアーがダメ?
ショーカラ
ポイントがダメ?
ショーカラ
時期がダメ?
ショーカラ
釣り方がダメ?

とにかく何をやっても釣れないので、かなり悪戦苦闘していたことを覚えています。

これがアングラーが直面する『スランプ』です。

スランプの時のNG行為

スランプの時にやりがちなNG行為が

釣り番組や釣り動画を見ながら、プロと名の付くアングラーのアドバイスや釣り方を実践しようとすること

です。

これは、スランプ時にやりがちな行為No.1です(ナチュラルリリース調べ)。

しかし、プロアングラーのメソッドやテクニックを実践することはオススメしません。

なぜなら、プロアングラーの釣り方やメソッドは、一般論でしかありません。

あるいは、プロアングラーが動画の中で釣りをしている(その場の)シチュエーションについて説明しているにすぎません。

プロアングラーが紹介したメソッドがあなたの通うポイントに当てはまるか?

それは、まったくの未知数です。

ピタリと当てはまることがあるかもしれません。

逆に、まったく当てはまらないことだってあり得ます。

重要なのは、あなたが釣りをするポイントに合った釣り方を実践することです。

魚が釣れないときの対処法

では、スランプのトンネルを抜けて魚に出会うには、どんなことをすればいいのか?

『対処法』と言われると小難しそうな釣法を想像するかもしれません。

でも、実際にアングラーが釣り場でできることは限られています。

ビギナーであれば、なおさらでしょう。

なので、そんなに小難しいことをする必要はありません。

具体的には、魚が釣れないときには次のようなことを行います。

釣具店やSNSで最新の情報を入手する
釣り場を観察する
真逆のことをする
あきらめる
釣り動画を視聴する

釣具店やSNSで最新の情報を入手する

釣れる場所で釣りをするのが最優先

釣り番組や釣り動画を見ていると

アングラー
渋い状況の中でも魚に口を使わせた!

という感じで、あたかもルアーフィッシングが難しい釣りのように映ることがあります。

確かに、釣行日の限られている釣り番組では、そういう状況もあるでしょう。

でも、釣りというレジャーは、そんな修行僧のようなスタイルばかりではありません。

むしろ

釣れている場所で釣れている時に釣りをする

というのが釣りの基本スタイルです。

ポイント晒しが敬遠される理由

魚が釣れたポイントを公開する晒し行為は、他の釣り人からとても嫌がられます。

これはなぜでしょうか?

理由は単純です。

釣れているポイントだと分かると、他の釣り人も集まってくるからです。

言いかえれば、ほとんどの釣り人が

釣れる場所で釣れる時に釣りがしたい

ということです。

これは釣りの基本です。

だからこそ、釣り人が集まる原因になるような晒し行為は、釣り人の間では敬遠されます。

まずは情報が最優先

安定した釣果を残せるアングラーの多くは、修行僧のような人ではありません。

「いまの時期、どのポイントでどんな狙い方をすれば釣れるか」という引き出しの多いアングラーこそ、安定した釣果を残せます。

あるいは、釣具店やSNSのつながりが強く、ホットな情報を入手しやすいアングラーも安定して釣果を残します。

夢のない話ですが、これが釣りの本質です。

釣れる場所で釣れる時に釣りをする

まずは、「釣れる」というホットな情報を収集しましょう。

釣り場を観察することも重要

釣れないときにおろそかになりがちなのが釣れない釣り場の状況把握です。

潮周り・水温・濁り・ベイトの種類や量・風の有無など。

釣れない釣り場の情報を細かく知ることはとても重要です。

ビギナー
釣れない釣り場の情報を知って何の意味があるんだ?

と思うかもしれません。

確かに、釣りの本質は、釣れる場所で釣れる時に釣りをすることです。

でも、実は、釣れない時に「釣れない状況」を知ることで、釣れない時の空気感というのがわかるようになってきます。

釣れない時の空気感がわかるようになると、ポイント移動を決断する等、二の矢、三の矢を射てるようになります。

そのため、釣れない時の空気感がわかるようになると、釣れないのに漫然と釣りをする、といった無駄が少なくなります。

釣れない時でも、釣り場の状況は常に観察するようにしましょう。

真逆のことをする

発想を切り替える

釣れないときというのは、過去に実績のあるポイントや実績のあるルアーに頼りがちになります。

ショーカラ
これは、メンタルとしては理解できます

でも、それで釣れないから困ってしまうわけです。

そこで、なかなか魚が釣れない時こそ普段とは真逆の釣りをしてみましょう。

普段と違う釣りというのは…

たとえば、普段はまず行くことのないようなポイントで釣りをしてみましょう。

自分の行かないポイントに魚が溜まっていることもあるかもしれません。

また、ルアーボックスの片隅に追いやられた普段使わないルアーを使ってみましょう。

意外にもハマることがあるかもしれません。

あるいは、あえて潮周りの悪いタイミングに釣りをしてみましょう。

新しい発見があるかもしれません。

実績のあるポイントやルアーに頼ってもどうせ釣れないのであれば、思い切って普段とは違う釣り方を試してみましょう。

ショーカラ家の格言

話はやや脱線しますが、僕が子どもの頃に親父に説かれた話の中に

ショーカラ父
同じことをして違う結果を得ようと思うな!

という話がありました。

要するに

ショーカラ父
同じことをしていても同じ結果になるんだから、だったら違う方法を試してみろ

ということです。

どんなタイミングで説教されたか今では覚えていませんが、そのセリフだけはわりと鮮明に印象に残っています。

予備校講師のありがたい(?)アドバイス

もう一つは、浪人時代の予備校の講師のアドバイスです。

僕が社会科の先生に

ショーカラ
二択までは絞れるけど、いつも二択で間違えてしまう。
どうしたらいいですか?

と相談したところ、先生は

予備校講師
正解だと思った方の逆の選択肢を選んでみたら?

と、講師にあるまじきアドバイスをしてきました。

もちろん、冗談半分のアドバイスなのですが…

発想の転換方法としてはなかなか秀逸だと、今になって感じています。

あきらめることも大切

釣りは自然が相手の趣味です。

どれだけアングラーが趣向を凝らして魚に迫ろうとしても、思うようにならないことは普通にあり得ます。

釣り番組では、プロアングラーが安定した釣果を残しているようにも見えます。

でも、実は2日間くらいの釣行時間を1時間番組にまとめていることもあります。

つまり、実際は2日間かけて1~2匹ということもあるわけです。

プロアングラーでも、いつも釣れるとは限りません。

ましてや、一般アングラーであれば、魚が釣れなくてもそれほど気にすることはありません。

釣れないときは

ビギナー
ま、そんなこともあるよね

くらいの気持ちで素直にあきらめることもメンタル的には必要です。

釣れないときは釣り動画を視聴する

最近では動画共有サイトで他人の釣り動画が簡単に視聴できるようになりました。

プロアングラーも、メーカー公式ではない動画を個人的にアップロードしている時代です。

そこで、釣れない時は、箸休めに釣り動画を視聴するのもいいでしょう。

ただし、上記のとおり、参考のために視聴するべきではありません。

あくまで娯楽として視聴するのがちょうどいいです。

そうすることで、今後のモチベーションにも繋がります。

ショーカラ
プロアングラーのアプローチ方法を参考にしたのに釣れないと、かえって疑心暗鬼になってしまいます

釣れないときこそシンプルに考える!

魚が釣れなくなると、とにかくプロアングラーの発信する情報に頼りがちになります。

プロアングラーの動画を観ながらイメージトレーニングを重ねてしまいます。

でも、プロアングラーが釣りをしている状況は、あなたの状況とまったく同じですか?

ポイントや時期が異なれば、そのプロアングラーのアプローチ方法があなたの通うポイントに当てはまるかどうかは、まったくの未知数です。

ビギナーが頼るべきはフレッシュな地元の釣果情報です。

また、渋い状況で魚に口を使わせるといった修行僧のようなスタイルはオススメできません。

釣りの基本は

釣れている場所で釣れている時に釣りをする

ことです。

釣れない時こそシンプルに考えましょう。

あるいは、どうせ釣れないのであれば、普段とは真逆のことをやってみても面白いでしょう。

普段行かないポイントに行ってみる。

普段使わないルアーを使ってみる。

普段とは違う潮周りに釣りに出掛けてみる。

そうすると、普段とは違う発見があるかもしれません。

釣れない時こそ、開き直ってシンプルに考えてみましょう。

関連記事