シーバス(日本名:スズキ)

シーバスってどんな魚?

シーバス(日本名:スズキ)

「『シーバス』ってあまり聞いたことがない。」

「ブラックバスなら知ってる。」

「餌釣りで釣れたことあるけどルアーでも狙ってみたい。」

このサイトでは、そんなシーバスフィッシング初心者にもわかりやすく、シーバスフィッシングの魅力について説明していきます。

また、このサイトでは、管理人のホームエリアである境水道~中海のシーバス事情についてもできる限りディープにご紹介したいと思います。
中海シーバス遠征者にもイメージが湧くような情報を発信していきたいです。

とにかく、まずは「シーバス」について一緒に学んでいきましょう。

シーバスってどんな魚?

そもそも「シーバスってどんな魚?」と思っている人もいるかもしれません。

シーバスとは、スズキ(鱸)のことです。

スズキは北海道南端~九州最南端まで日本の沿岸部に広く分布している魚です。

体長最大1m超え、重量10kgオーバーになります。

日本のスズキによく似た魚で「ヨーロッパシーバス」という魚がいます。

ルアーフィッシングでは、この魚からとった「シーバス」という横文字で呼ばれることがほとんどです。

シーバスフィッシングの魅力

海のルアーフィッシングゲームの中でぶっちぎりに人気のあるターゲットがシーバスです。

なぜ、シーバスはこれほどまにでアングラー(釣り人)を惹き付けるか。

お手軽に釣れる

カンパチ・ヒラマサ・ブリといった青物(海のスプリンター)たちは、非常に引きの強い魚で、アグレッシブな釣りをすることができます。

しかし、青物を釣ろうと思うと、遊漁船に乗って沖へ出て、船釣りをする必要があります。または、波立つ磯の上から接岸してきた青物を狙う必要があります。
船釣りや磯釣りは危険を伴うため、それなりの装備が必要です。

シーバスは、海がある場所であればどこでも釣れる可能性があります。
それどころか、河川でさえ100kmほど遡上すると言われています。

シーバスを釣ろうと思えば、
「夕食後にデニムとスニーカー姿でロッドを片手に1時間ほど釣りに出掛ける」
そんな釣り方も可能です。

身近な好敵手

シーバスは、海水の混じる場所であればどこでも釣れる可能性のある身近な魚です。

しかし、そんな身近な魚は、最大1mオーバー、重量10kgオーバーになる大型魚です。

その大きさですから、当然引きも強くなります。(青物は、シーバスよりはるかによく引きます)

もしかしたら、あなたの家のすぐ近くの海にも、いままさにメーターオーバーのシーバスが泳いでいるかもしれません。

豪快なエラ洗い

シーバスは、ヒット後に水面付近へ浮上すると、首を激しく左右に振りながら全身を使って水面で跳ねる「エラ洗い」という動作をします。

大型シーバスのエラ洗いは、大きく口を開いてエラが見えるほど激しくヘッドシェイクをするため、とても見応えのあるファイトになります。

ゲーム性の高さ

極端にいえば、シーバスは、自分の好きなルアーを投げて巻いていれば、いつかは釣れます。

しかし、シーバスフィッシングでは、効率的にシーバスを釣るために、シチュエーションに応じて様々な戦略を立ててシーバスに迫っていきます。

ルアーのカラー・大きさ・形を変える。

ルアーを引くスピード・レンジ(水深)を変える。

障害物の際を狙う。立ち位置を変えて同じ障害物を狙う。

潮の流れの変化してる場所を探す。見つけたら、重点的に変化点を狙う。

捕食音の聞こえる場所を狙い撃つ。

シーバスを効率的に釣るために、このような要素を組み合わせて迫っていく必要があります。

始めようシーバスフィッシング

シーバスフィッシングの魅力は、言葉では伝えきれないほどに奥が深く、アグレッシブでダイナミックなものです。

少しでも興味を持った人は、管理人と一緒に少しずつシーバスについて学んでいきましょう。

そして、シーバスアングラーにしか味わうことのできない世界がきっと待っていると思います。

次:『シーバスの釣り場の総まとめ