庶民派の味方!メジャークラフトのロッドまとめ

中学校・高校の生徒さん。大学・専門学校の学生さん。庶民派アングラーのみなさん。

みんなの強い味方【メジャークラフト

僕自身も2本ほどお世話になったことがあります。

そんな庶民派アングラーの強い味方のメジャークラフトですが、雑誌を見てもホームページを見てもシリーズが多くてそれぞれのモデルの違いがよくわからないってことないですか?

ショーカラ
個人的にはこのモデルの多さこそメジャクラのスゲーところだと思っていますが、とりあえずそれは置いといて…

このページではシリーズが多すぎてシリーズ毎の違いがイマイチわかりづらいメジャークラフトのロッドについてご紹介します。


(一番ユーザーの多そうなソルトゲーム用のロッドについてまとめます)

ソルパラ

超・高コスパシリーズ

庶民派アングラーの超強力な味方シリーズが【ソルパラ】です。

シーバスロッドだと8000円くらいから買えます。

ガイドはOリング

ソルパラのロッドに使われているガイドはOリングと呼ばれる富士工業のガイドが使われています。

Oリングとはガイドの内側のリングがアルミナオキサイドと呼ばれる素材で作られた富士工業製のガイドです。

Oリングは実釣上の問題はありませんが、富士工業のガイドのランクの中では下位モデルになるためガイドの価格が非常に安いです。

繰り返しますが実釣上の問題はありません。

幅色い釣りに対応

ソルパラは、現在確立されているほとんどのソルトゲーム(主にルアーゲーム)をカバーできる幅広いモデルがラインナップされています。

『○○の釣りを始めてみたい!』と思ったときにソルパラシリーズから探せばだいたいのロッドが販売されています。

有名な釣法で現在存在しないモデルといえば『タイテンヤ』くらいでしょうか。

ソルパラにはテレスコピック(振出)タイプのコンパクトロッドまで存在しています。

関連記事

ここ2~3年、猛烈な勢いで市場を拡大してきたパックロッド。パックロッドには分割できるマルチピースと 振出 タイプの2種類があります。メジャークラフトの鬼コスパシリーズである ソルパラ シリーズからも入門者向けの振出ロッドがリリースされてい[…]

ファーストキャスト

極・高コスパシリーズ

ソルパラの上をいく高コスパシリーズがファーストキャストです。

ロッドのデザインやコスメ系のコストを徹底的に省いたシリーズです。

ソルパラのデザイン・コスメ系のコストを省いて販売価格を6000円程度に抑えているイメージです。

ガイドはOリング

ファーストキャストに使われているガイドはソルパラシリーズと同じFuji社製のOリングガイドです。

メジャークラフトのロッドに限らず入門向けの低価格帯ロッドに使われているガイドはOリンングガイドかアルコナイトリングガイドがほとんどです。

低価格帯のガイドとはいえ実釣上の問題はありません。

モデル数は少ない

ファーストキャストは可能な限りコストを下げたシリーズなので、とりあえず『○○の釣りを始めてみたい!』を始めてみたいというアングラーに最適なシリーズです。

ただしファーストキャストシリーズから発売されているモデルは

シーバスエギングライトゲーム

とソルトゲームで特に人気のある釣りに関するモデルしか発売されていません。

とりあえず『メバリングを始めてみたい』『シーバスを始めてみたい』『エギングを始めてみたい』というアングラーにオススメです。

現在はショアジギングモデルが追加されています

3代目クロステージ

入門シリーズの上位モデル

一昔前まではクロステージといえばメジャークラフト(ソルト)のコスパロッドの代名詞でした。

現在ではファーストキャストやソルパラといった超入門シリーズの登場によってクロステージよりも廉価なロッドが販売されています。

これらの登場によってクロステージは入門シリーズの中の上位モデルといわれるようになりました。

ガイドはアルコナイトリング+Kガイド

メジャークラフトの入門シリーズの中でもクロステージからKガイド(KRガイド)が搭載されるようになっています。

Kガイドとは糸絡みしにくい構造の傾斜タイプのガイドフレームのことです。

ガイドリングにはOリングよりもワンランク上位にあるアルコナイトリングが採用されています。

昔のクロステージのガイドリングは上位モデルのSiCリングでしたが、3代目クロステージに採用されているガイドリングはSiCリングよりもワンランク下のアルコナイトリングです。
ブランクスに新しい技術を取り入れつつ昔の価格を維持しようとしたときに、SiCガイドでは価格に見合わなかったのかもしれません。
理由はわかりませんが、アルコナイトリングでも実釣上は全く問題ありません(むしろ海外ではアルコナイトガイドが主流のようです)。

クロスフォース採用

クロステージには『クロスフォース』と呼ばれるブランクスの耐ネジレ補強の製法が採用されています。

カーボンテープでバット部分を斜め方向に締め上げてブランクスのバット部分がネジレないように補強しています。

クロスフォースのようなメジャークラフト独自の技術が採用されているのはクロステージクラス以上のロッドになります。

幅広い釣りに対応

クロステージはもともとメジャークラフトの入門クラスの代名詞だったということもあり、様々な釣りに対応できるよう豊富なラインナップを誇ります。

クロステージシリーズだけでも20モデルもあり、ソルトショアゲームとオフショアゲームの大半に対応できるようになっています。

ロッドの価格を抑えつつソルパラよりも上位機種を選びたい場合にはクロステージが選択肢になります。

トリプルクロス

リーズナブルなミドルクラス

現在は廃番となっているスカイロードと同価格帯のロッドとして再登場したのがNEWトリプルクロスです。

4軸カーボン素材をはじめ、3種類の異なるカーボンを組み合わせて高次元で融合させたリーズナブルなミドルクラスロッドです。

価格帯としては16000~18000円なので、初めてのロッドとしてこのシリーズから始めることも十分に可能な価格です。(でも、初めてとしてはやや高いかなぁ…)

ガイドはステンレスKガイド(SiC-S)

トリプルクロスに搭載されているガイドはFuji社製の上位モデルSiC-SリングのKガイドステンレスフレーム)です。

SiC-Sリングとは2017年に発表された新しいSiCリングで、従来のSiCリングよりもより薄型になり軽量化されています。

入門クラスかミドルクラスかを分ける一つのメルクマールとしてSiCガイドかどうか…ということが挙げられます。

トリプルクロスは最新のSiC-Sガイドを搭載した立派なミドルクラスロッドです。

クロスフォース+4軸カーボン採用

トリプルクロスのバット部分にはクロステージと同じくクロスフォース技術を採用しています。

それに加えて、トリプルクロスのバット部分には4軸カーボンを取り入れることでクロステージ以上に耐ネジレ補強を施してあります。

トリプルクロスはガイドやブランクの素材面で明確にクロステージと差別化されています。

幅広いショアゲームに対応

今では定番となったライトショアジギングというカテゴリーも初代トリプルクロスから始まりました。

トリプルクロスはショアゲーム用9モデルがリリースされていて、国内で行われているショアからのキャスティングゲームのほぼすべてに対応しているといえます。

また2モデルほどボートのイカゲーム(ティップラン・イカメタル)用のロッドもリリースされています。

ソルパラやクロステージほどではありませんがミドルクラスのシリーズとしてはかなり幅広い釣りに対応しています。

N-ONE(エヌワン)

東レの新素材を採用したミドルクラス

メジャークラフトのウェブサイトでエヌワンのページを見ていると、しきりに『ナノパワー』という表現が出てきます。

ナノパワーが何なのかよくわからないですが、なんとなく凄そうな印象を受けます。

N-ONEに採用されているナノパワーとは、東レのナノアロイという技術(樹脂)を使用して作られたカーボンシートをブランクに採用していることを意味しています。

ガイドはステンレスKガイド

エヌワンに搭載されているガイドはトリプルクロスと同じステンレスフレームのKガイドです。

この点についてはトリプルクロスとエヌワンで差はありません。

おおよそ、どのメーカーのロッドもミドルクラスのロッドに搭載されているのがステンレスフレームのKガイドです。

クロスフォースプラス

エヌワンには、上位シリーズだけに搭載されているクロスフォースプラスという技術が採用されています。

クロスフォースプラスとは、バット部に平織りメッシュカーボンを使用し、さらにクロスフォースをダブルテーピングで締め上げることでネジレ耐性と剛性を向上させたクロスフォースの上位技術です。

メジャークラフトのソルトゲームロッド(ショアモデル)ではN-ONE以上のシリーズだけに採用されている技術です。

幅広いショアゲームに対応

N-ONEもトリプルクロス同様に幅広いショアゲームに対応しています。

トリプルクロスにあってエヌワンにないモデルは『岸タコ』と『サーフ』です。

岸タコモデルはともかくとして、サーフモデルが発売されればショアのキャスティングゲームはほぼカバーできるラインナップになります。

ナノアロイ技術を採用したメジャークラフトのショアロッドを使ってみたいアングラーにはエヌワン一択です。

クロスライド

少し古い上位シリーズ

2012年(メジャークラフト設立10年目)にハイエンドモデルとして登場したのがクロスライドです。

2012年に発売されたシリーズなので今となっては少し古いシリーズといえますが、メジャークラフトのソルトショアゲームロッドの中では今でも上位シリーズです。

メジャークラフトのロッドでクロスライドよりも上位のシリーズ(ショアソルト)には『トルザー』しかありません。

ハイエンドが30000円前後というのは庶民のお財布にかなりお優しい。

最近は流通量が少ないようなので、今後のモデルチェンジが期待されます

ガイドはチタンフレームKガイド

クロスライドのガイドはチタンフレームのKガイドです。

メジャークラフトのソルトショアロッドでガイドにチタンフレームを採用しているのはクロスライドとトルザーのみです。

クロスフォースプラス

クロスライドには上位シリーズだけに搭載されているクロスフォースプラスという技術が採用されています。

クロスフォースプラスとは、バット部に平織りメッシュカーボンを使用し、さらにクロスフォースをダブルテーピングで締め上げることでネジレ耐性と剛性を向上させたクロスフォースの上位技術です。

ラインナップは少ない

クロスライドはハイエンドということもあってモデル数が絞られています。

入門機種のように何でもかんでも○○ロッドとして作られているわけではありません。

クロスライドとして販売されているモデルはシーバスエギングティップランショアジギングライトゲームの5種類のみです。

TRUZER(トルザー)

最上位シリーズ

トルザーはメジャークラフトの最高品質素材と最先端技術を採用して作られたメジャークラフトのハイエンドモデルです。

全14機種それぞれに個性を持たせたスペシャルチューンモデル『メジャークラフトワークス(MCW)』ブランドとして世に送り出されています。

トルザーも2013年頃に発売された古いシリーズなので、今後のモデルチェンジが期待されます。

チタンフレームトルザイトガイド

トルザーに搭載されているガイドはメジャークラフトのショアソルトゲームの中では唯一、Fuji工業のチタンフレームのトルザイトリングガイドです。

トルザイトガイドはFuji工業のガイドの中でもハイエンドモデルです。

すべての釣りにおいてトルザイトガイドが最適というわけではありません

クロスフォースプラス+クロスフォース

トルザーのバット部には上位シリーズだけに搭載されているクロスフォースプラスという技術が採用されています。

それに加えてトルザーは他のシリーズにはない『ロッドのベリー部にクロスフォース』を採用することで究極の高弾性・高剛性・高感度・軽量化を実現しています。

ラインナップは限定的

トルザーはメジャークラフトのハイエンド・トップエンドモデルであって、かつそれぞれに個性を持たせたロッドに仕上がっているので、ラインナップは非常に限定的です。

3モデルシーバスエギングライトゲーム)の14機種のみです。

シーバス4機種・エギング3機種・ライトゲーム7機種の全14機種です。

トップエンドモデルに対するメジャークラフトのこだわりが見てとれます。

まとめ

シリーズも種類も機種数も多くて各モデルの違いがイマイチわかりにくいMajor Craftのロッドの特徴を一通りまとめてみました。

こうして並べてみると、各シリーズによって使われているブランクスやガイドの素材、自社技術が微妙に違っているのがわかります。

それに伴って価格にも若干ずつ違いが表れています。

メジャークラフトのロッドはとても種類が多いので、各シリーズ毎の違いを踏まえてじっくり選びましょう。

ショーカラ
よろしければ↓コチラもどうぞ